住職のお話

2016年10月 のお話

建仁寺16/10/18

今日は京都の大本山 建仁寺へ行ってきました。と言っても観光に行った訳ではありません。私の師匠は前建仁寺の管長で建仁寺で亡くなりました。その法要が今日あったのです。今日の建仁寺は平日にもかかわらず、多くの観光客でにぎわっていました。
281018%E5%BB%BA%E4%BB%81%E5%AF%BA.jpg
この写真は建仁寺の本坊内の庭です。「○△□乃庭」というらしいです。建仁寺は俵屋宗達筆の「風神雷神図」屏風でも有名です。
281018%E5%BB%BA%E4%BB%81%E5%AF%BA%E3%80%802.jpg
京都の禅寺らしい景色です。今日の京都はとても暑かったです。
久しぶりに修業時代の先輩や友人たちと出会い、有意義な時間が過ごせました。

惣門の扁額16/10/17

当寺の惣門正面の上に「丹丘勝処」(たんきゅうしょうしょ)と書かれた扁額があります。現在の伽藍を建てられた弘巌和尚(1748~1821)の筆によるものです。その扁額が6月下旬頃に経年劣化の為か、落ちて壊れていました。それですぐに修復を依頼し、今日、漸く完成しました。200年以上の前のものですので、各所に傷みが出ていました。それを昔からある材料で修復していただきましたので、とても時間がかかりました。
%E6%83%A3%E9%96%80%E3%80%80%E6%89%81%E9%A1%8D.jpg
修復は昔からある材料でして頂きましたが、これからのことも考え、最新の材料を利用して惣門の上に揚げてあります。
「丹丘勝処」(たんきゅうしょうしょ)とは“丹(あかい)丘の勝る所”、すなわち「紅葉の勝る所」という意味です。

秋の夜!16/10/12

このところ漸く天気も安定してきました。そして夜はお月様も見られるようになりました。
そして、境内では参拝される方も日増しに多くなってきています。しかし、紅葉はまだまだだと思います。
281011%E6%9C%88%E5%A4%9C.jpg
昨夜はお月様がとても奇麗でしたのでカメラに収めてみました。手前のカエデの葉も入れてみて、当寺らしく…。

秋らしく…16/10/11

昨日から急に涼しくなりました。本当に急に涼しくなったので驚きました。
境内や周辺の山々など、自然の様子も秋らしくなってきました。
でも、早合点しないでください。紅葉はまだです。また、紅葉するまでの気温にはなつてていません。
そうそう、先日の連休も紅葉を待ちきれないのか、参拝者が多かったです。
281011%E7%A7%8B%E6%B5%B7%E6%A3%A0.jpg
だいぶ以前から咲いている秋海棠です。名前は秋海棠という名前なのですが、秋本番になってくると花は終盤です。